メインコンテンツへスキップ

〔温補滋養〕薬膳カレー・薬膳鍋キット(一食2人前)

¥970
消費税込み

人気の薬膳鍋セットをリニューアル!滋養食材の代表「高麗人参」や香り高い「青山椒」を加えて再登場です!

活動の源となる元気の”気”を補う食材をたっぷり配合した薬膳カレー・薬膳鍋キットです。15種類の食材・香辛料をブレンドしています。ご家庭で滋味深い薬膳料理をお楽しみください。応用次第でさまざまな料理に薬膳の風味を加えることができます。

薬膳でこれから訪れる暑い季節も元気に乗り越えましょう!

〔原材料〕棗、蓮の実、枸杞の実、松の実、山芋、蜜柑皮、高麗人参、八角、青山椒、生姜、シナモン、フェンネル、クローブカルダモン、クミン

製品に含まれるアレルギー物質(28品目中):山芋(やまいも)

オレンジにアレルギーをお持ちの方は、蜜柑皮(みかんの皮)に反応する場合がありますのでご注意ください。

《ご購入の前に》
本品は食品ですが、様々な薬膳食材・スパイスを配合しております。下記の点にご留意くださいますようお願いいたします。

・やまいもアレルギーのある方は使用しないでください。
・妊娠中の方、授乳中の方は使用しないでください。
・桂皮(シナモン)アレルギーの方は使用しないでください。
・便秘しやすい方は、蓮の実をお控えください。
・その他、治療中の方、お薬を服用中の方、健康状態に不安のある方は、事前に医師にご相談ください。

※ご注意※
棗(なつめ)の中には、かたい種が入っています。お召し上がりの際は、種を噛まないよう十分にお気をつけください。

【薬膳鍋の作り方】
1. 鍋に水(あるいは、お好みのだし汁)約800mlと本品すべてを入れます。
2. 強火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト20分ほど煮ます。煮ている途中で煮詰まってきたら、火を弱めたりお湯を足したりして調節してください。
3. 火を止めて、だしパックを取り出します。これで薬膳スープの完成です。
4. 3にお好みの具材を入れ、お好みの味付けでお召し上がりください。
5. 辛いスープがお好きな方は、唐辛子や豆板醤などを入れるのがおすすめです。

《おすすめのだし》鶏ガラスープ、かつおだし、昆布だし、あごだしなど
《おすすめの具材》鶏肉、鴨肉、海老、ブリ、サバ、長ネギ、玉ねぎ、大根、ニラ、人参、キャベツ、白菜、ホウレンソウ、三つ葉、きのこ類、すいとん、ご飯、麺類など

【薬膳カレーの作り方】
1. 鍋に水約800mlと本品すべてを入れます。
2. 強火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト20分ほど煮ます。煮ている途中で煮詰まってきたら、火を弱めたりお湯を足したりして調節してください。
3. 火を止めて、だしパックを取り出します。これで薬膳スープの完成です。
4. 3にお好みの具材を入れて煮ます。具材が柔らかくなったらカレールーを加えて煮溶かしてください。
5. 薬膳カレーの完成です。
※油を使わないので、脂肪分を抑えることできてヘルシーです。

内容量:32g
※商品画像と実物のバッケージは異なる場合がございます。

クックパッドに、「薬膳カレー・薬膳鍋キット」を使ったアレンジレシピをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください!